こんにちは。1日1時間読書を毎日欠かさない生活を5年続けているサボです。
年間50冊×5年でざっくり250冊は読んでいますが、その中でも繰り返し読みたいお気に入りの本に出会うのは、10回に1回あるかないかです。
そんな中、最近とても良いなと思う本を見つけたので、紹介していきます。

この記事では【やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学】について良かった点を紹介していきます。

どんな人におすすめ?内容は?
■著者:ハイディ・グラント・ハルバーソン 訳:林田レジリ浩文
■出版社/メーカー:ディスカヴァー・トゥエンティワン
■ページ数:117P
■定価:1,200円+税
■出版日:2017年6月25日
この本は、目標達成に向けて日々努力している人へおすすめです。
・仕事で結果を出したい
・ダイエットして痩せたい
・テストで良い点を取りたい
人それぞれに目指すべき目標があり、達成に向けて日々努力していると思います。
その目標を達成するためにコロンビア大学で実践している成功するための9つの方法を紹介している本になります。
どの章も10ページ前後なので、すぐ読むことができます。

本の内容を実践してみた
どの章にも共通した流れとして、各章のタイトルに沿った説明文が10ページ弱書かれたあと、最後にその章のまとめが書かれています。
例えば第一章では、目標に具体性を与えるという表題で、説明が9ページ、まとめが3ページです。
最後に書かれているまとめには、その章に書かれていることの実践方法が書かれています。
第一章に書かれている手順に沿って、実際にやってみました。
- STEP1目標を紙に書く
目標:痩せる。
- STEP2どうなったら「目標を達成した」と言えるかを考える
達成基準:体重が5kg減る。
- STEP3目標を書き直す。
体重を5Kg減らして痩せる。
- STEP4メンタル・コントラストを活用する。
目標:体重を5Kg減らして痩せる。
得られること:夏の海で自信をもって水着が着れる
障害:会社の飲み会 - STEP5メンタル・コントラストを深める。
得られることに書かれた姿を想像する。他に得られるものはないか考える。
障害は他にないかを考える。※メンタル・コントラスト
目標達成した自分を想像したり、そこに至る障害を考えること。
このような実践するためのステップが丁寧に書かれていて、読み終わってすぐ実践できるようになっています。
この本のおすすめポイント
①初心者でも読みやすい
117ページで終わるので、読書が苦手な方や初心者の方でもすぐ読み終えることができます。
1日30分ずつ読めば5日もかからず終わると思います。
すぐ読み終えることができるので、何度も繰り返し読み、反復して実践できます。
②各章のまとめがわかりやすい
各章の最後に書かれているまとめが、非常にわかりやすくて実践的です。
すぐ読み終わるので定期的に読みかえすことをおすすめしますが、それは面倒だという方は、まとめだけでも読み返して、実践に移すだけでも良い習慣になると思います。
さいごに
いかがだったでしょうか。
この本は自己啓発本に慣れていない人や、読書初心者の方に非常におすすめとなっています。
もちろん
初心者以外の方にも非常におすすめです。
苦しいときに力をもらえる、そんな内容が盛りだくさんなので、ぜひお手に取ってみてください。
コメント